世を忍ぶ仮の姿が「かっぱパックパッカーズ女将」 まゆゆ、その正体の、もふもふペットヘルパーの武田真優子( @aisu_dog )の、「第2回 全国かっぱサミットin四万十」を世界最速レポートします!
■「第2回 全国かっぱサミットin四万十」ってなに?
まちじゅうにかっぱがうようよ!?
四万十に全国のかっぱが集結!!
かっぱという生き物について、また、なぜ四万十川にかっぱなのかということについては、下記リンクよりご覧ください。
■わたしが”かっぱサミット”に行った、1番の理由
かっぱチェーンソーアートアーティスト、山本さんのライブ!魂がこもる。 #かっぱサミット #四万十町 #railway #train #kochi #shimantoriver
チェーンソーアーティスト、山本祐市さんにお目にかかるためでした。
もともとは、東京で行った飲み会にで、「高知県行くんですえへへ」と話していたら、「わたし、かっぱ館づくりに関わりましたよ」という方とご縁があり、山本さんの連絡先を教えていただいたのでした。
山本さんは本業漁師さんで、夜7時には寝てしまう。ということで、なかなかタイミングが合わず、やっと2週間ほど前にご自宅に連絡をしました。わたしは今、車がないので(車、どうにかしないと~)高知市には気軽に行けないのですが(電車で3時間半)、この”かっぱサミット”なら電車で2駅。なんとかなります。
”かっぱサミット”会場に到着すると、チェーンソーの音が響き渡っています。わき上がる高揚感を押さえながら、でも、小走りで現場に向かいます。
#かっぱ の目をいれています。#四万十町 #railway #train #kochi #shimantoriver
かっこいい…!✧✧✧
丸太から、複数のチェーンソーを使って、かっぱを創り出します。
設計図はすべて山本さんの頭の中。「適当やで~」とがははと笑う山本さんに、心奪われるわたし。だって、ほんとうに、このかっぱ、すごいんですよ。
木材は、檜や杉の間伐材。木目から全部、美しい。
「わたしらは、漁師やき。こんなたいそうな会場とか、わからん。でも、ご縁です。ありがたい。」
と、奥さんはおっしゃっていました。
■で、”かっぱサミット”自体はどうだったのよ
あ、はい、すみません。
わたしがチェーンソーアートに心奪われているころ、会は進み、わたしが会場内に入ったときには、よさこいが始まるところでした。
「セントラル」というよさこいの有名なチームが踊り始めました。気合いが凄い。
10日、11日に、よさこいを見に行くので、楽しみが増えました!!
■ここから、心してご覧ください。口の中のものを吹き出しても、責任は取りません
高知県民の本気を見ました。
③かっぱサミット 13:45~
・かっぱ王国皇太子任命式、全国かっぱ自慢大会
皇太子任命式は、まだ冷静に見られたのですが、「全国かっぱ自慢大会」がアツい!!
高知県芸西村のよカッパさんっぱ🎵茄子背負ってるっぱ~🎶 #四万十町
高知県の濱長さんのしばてんちゃん。丘のカッパちゃん。鳴子もってるぱ~🎶 #四万十町
し~さいど鎌倉さんの虹(こう)ちゃんが、靴を忘れちゃったっぱ~🎶 #四万十町
この、虹ちゃんがアツい…!
「お年だから、靴を忘れちゃた」というアナウンスとともに、虹ちゃんの名前の由来が。甲羅が虹になっています!!
有名なネズミさんばりの愛らしさ。
そして…
舞台上男子「ここで、質問です。この虹ちゃんは、何歳でしょうか!」
わたし「(° □ °)え?」
なぜかはじまったクイズ大会。恐ろしいことが起きる予感がします。
舞台上男子「40歳以上だと思う人!」
わたし「はい!」
舞台上男子「正解は~!!頭を取っていただきましょう!!!!!」
わたし「(° □ °)」
ずぽっと頭を取った虹ちゃん。満面の笑み。かっぱのお皿まで落ちている。
虹ちゃん「68歳です!!みなさまに80歳まで生かしていただきたいと思います!!よろしくお願いいたします!!!」
わたし「(° □ °)(° □ °)……(無言で笑い転げる)」
高知県、一瞬で禁忌を侵しました。すごい。子供の夢が一瞬でぶちこわれっ!!!!!!!
ちなみに虹ちゃんは、四国八十八カ所を半年かけて巡ったそうです。ガチャピンばりの体力を持つ、虹ちゃんの中の方。
高知県の恐ろしさを、存分に味わいました。
■その後、ヒトの姿でかっぱにまつわる方が5組登場
- 千葉かっぱ村
- 東京馬込かっぱ村
- 名古屋かっぱ屋
- 静岡焼津 かっぱ館
- 熊本かっぱ共和国
それぞれに、個性が強すぎて、床で涙を流しながら笑い転げ回っていたわたしでした。すみません。
それぞれに趣があったのですが、印象深いのは、静岡焼津ギネス認定かっぱ館。『龍ちゃんのカッパ館』といいます。館長さん曰くほとんどお客さんが来ないそうで、
「今は年金で暮らしています。みなさまにお伝えしたいことは、年金はちゃんと支払いましょうということです。」
…え?まさかの「本日の教訓」!!????
そして、
「わたしがかっぱ館を作った理由は、わたしは3歳の頃、北海道で”北海道最後のかっぱ”と遊んだんです」
「今から72年前です。そうすると、わたしの年がバレてしまいますねw」
場内は、非常になんとも言えない雰囲気に。ただただ笑い転げるわたし。
なるほど、これが、高知テイストなのか。
これは、海洋堂さんが本気で「ホビー館」「かっぱ館」を作るわけだ。
熊本かっぱ共和国の大統領兼、河童博士の田辺さん。30年前から河童の活動をしていて、121カ国の主要人物にかっぱサミットの案内状を送ったりする、強者。
わたしは「かっぱバックパッカーズ」の女将としてご挨拶させていただいたのですが、
「今日からキミも河童博士だ!」
と、ありがたいことに認定をいただきました。光栄なことですね✧
田辺さんによると、河童の活動をはじめて30年。かっぱの活動では30年説というものがあり、30年目がターニングポイントとなっているそうです。まさに今年…!!(笑)
笑い転げすぎて、疲れてしまったわたしでした。
■かっぱという空想のイキモノに、本気で取り組む大人たち
この「第2回 全国かっぱサミットin四万十」に実際来てみて思ったことが、「BABYMETALに似てるな」ということでした。
BABYMETALは、キツネ様のお告げを受けたSU-METAL、YUIMETAL、MOAMETALの3人が、世界中にメタルレジスタンスを繰り広げる「メタル×アイドル」。世界中にその名を轟かせている、アイドルグループです。
BABYMETALは、その設定は架空なのですが、かかわる大人たちは全て本気です。だから、おもしろい。
このかっぱサミットも、海洋堂の会長さん、四万十町長さん、無手無冠(むてむか)の社長さん、歴史民俗資料館の学芸員さん、ボランティアの学生さんなど、全員本気。
本気だからこそ、来場者も楽しめる。
こういう尖り方が、許される高知県は、素晴らしいと思いました。
以上、世を忍ぶ仮の姿が「かっぱパックパッカーズ女将」 まゆゆ、その正体の、もふもふペットヘルパーの武田真優子( @aisu_dog )の、世界一早い「第2回 全国かっぱサミットin四万十」レポートでした!
■この夏、「かっぱ」と一緒に四万十川で泳いでみたい方は「かっぱバックパッカーズ」へご連絡を!
「駐車場ってあるの?」「場所はどこなの?」「おもしろいところある?」「泊まりたいんだけど」などの全てのお問い合わせ先は、
電話 → 090-5278-4402
WEBページ → かっぱバックパッカーズ (WEBページは、できました✧)
奥四万十博のページにも載りました!→かっぱバックパッカーズ – 2016奥四万十博
さらに…
■「記事、おもしろかったよ」「がんばれよ!」など、武田真優子(まゆゆ)をもし応援していただけるなら、方法は3つあります:)
1)note で月額300円有料noteを購入していただく(ウサギたちのおやつ代になります)
3)コメント TwitterでもnoteでもInstagramでも、お待ちしています!必ず見ています!!
■あわせて読みたい